Golden Trail National Series (GTNS) 対象レースを含む
白馬国際クラシックに合わせたシューズ選びをサポート。
白馬国際クラシックにおすすめのシューズ
白馬国際クラシックにおすすめのシューズ
2025年9月7日(日) 開催
RECOMMEND ITEMS
北アルプスの圧倒的自然美を背景に、初心者から上級者まで幅広く楽しめる秋の本格トレイルランニングレース、白馬国際クラシック。
Golden Trail National Series の最終戦を飾るにふさわしいレースのコースごとにおすすめのシューズを紹介。
※Golden Trail National Series 対象レースは29KM
50KM
累積標高:約2,779m
八方尾根・岩岳エリアを巡る北アルプスの絶景を堪能できるトレイル。三つの大きなピークを含む地形変化が豊富なコース設定の本格的な山岳トレイルコース。
29KM
累積標高:約1,704m
登山道主体のセクションが多く、起伏に富んだ変化が魅力。最後はゲレンデ登り返しが待つGTNSの最終戦にふさわしいレース。
12KM
累積標高:約600m
稜線への登り・下りや樹林帯、川沿いなど、変化に富む自然環境が魅力的な白馬村の林間、山麓エリアを通る本格的なコース設定。
TECHNOLOGIES
サロモンが誇るテクノロジーの紹介
SLAB PULSAR 3
クイックレースの取り付け位置を外側にずらして斜めにし、左右非対称にすることで、自然な足捌きとフィット感を実現。
高張度ポリアミドとケブラーを組合わせたMartyx素材のアッパーを採用することで、205gという軽さを実現。
独自のラバー配合により滑りにくく、ソールの横幅いっぱいまで張り出す大型のラグパターンを採用。
SLAB GENESIS
ミッドフォームよりも硬いEVA製のパーツを踵の両サイドに埋め込むことで横ブレを防ぎ安定感を高めます。
ゲイター構造になっている履き口部やミッドソールに配置されている薄くて柔軟なTPU素材のProfeelFILMがより高いフィット感と快適性を提供。
母指球付近にはより滑りにくい形状のラグパターンを設計。前足部外側は横方向への粘りと泥除け効果が得られる形状のラグを配置。
ULTRA GLIDE 3
優れた形状回復力と持続力が魅力のミッドフォームを採用。高いクッション性と抜群の反発力を実現。
足を包み込むようなフィット感を実現するSensiFITと、シューズ内部に配置された伸縮性のあるスリーブ構造で、足のズレを防ぐEndoFITを採用。高い通気性とフィット感を提供。
波のような形状が地面からの圧力を回避し突上げの衝撃を緩和。足の疲労を軽減し快適な走行を実現。
GENESIS
S/LAB GENESISのものよりも硬いTPU製のパーツを踵の両サイドに埋め込むことでより高い安定感を提供。
4倍以上の強度を誇る高張度ポリアミドとケブラーを組合わせた耐久性・通気性・透湿性に優れるアッパー。
独自のラバー配合により滑りにくく、様々な地形に適応する密集したラグパターンを採用。
S/LAB PULSAR 4
DUAL FOAM
OptiFOAM+とOptiFOAMという異なる素材のフォームを組み合わせることで衝撃吸収性、反発性、安定性を兼ね備えた2層構造のミッドフォームを実現。OptiFOAMを内/外側部に垂直に立ち上がらせることで走行時の横ブレを低減。
Matryx Upper
前モデルよリMATRYXアッパーを踏襲しつつもトゥーボックスの最適化やアウトソール接地面の拡大により軽量性だけでなく足入れした際のフィット感を向上。
Spoon Shape
ロードランニングシューズから着想を得たスプーン形状がカーボンプレートを使わずに確かな推進力と反発力を実現。さらに前モデルより高いグリップ力を備えたアウトソールを採用。
S/LAB GENESIS
Active Chassis
ミッドフォームよりも硬いEVA製のパーツを踵の両サイドに埋め込むことで横ブレを防ぎ安定感を高めます。
ProfeelFILM
ゲイター構造になっている履き口部やミッドソールに配置されている薄くて柔軟なTPU素材のProfeelFILMがより高いフィット感と快適性を提供。
All Terrain contaGRIP
母指球付近にはより滑りにくい形状のラグパターンを設計。前足部外側は横方向への粘りと泥除け効果が得られる形状のラグを配置。
S/LAB ULTRA
ProfeelPLATE
Hの形をしたglass fiber製の非常に薄いProfeelPLATEと、柔らかいOptiFOAMを組み合わせることで高い次元の柔軟性、グラウンドフィルター、ダイナミズムを実現。
Matryx upper
4倍以上の強度を誇る高張度ポリアミドとケブラーを組合わせた耐久性・通気性・透湿性に優れるアッパー。
All Terrain contaGRIP
独自のラバー配合により滑りにくく、様々な地形に適応する密集したラグパターンを採用。
ULTRA GLIDE 3
OptiFOAM
優れた形状回復力と持続力が魅力のミッドフォームを採用。高いクッション性と抜群の反発力を実現。
EndoFIT & SensiFIT
足を包み込むようなフィット感を実現するSensiFITと、シューズ内部に配置された伸縮性のあるスリーブ構造で、足のズレを防ぐEndoFITを採用。高い通気性とフィット感を提供。
Relieve SPHERE
波のような形状が地面からの圧力を回避し突上げの衝撃を緩和。
足の疲労を軽減し快適な走行を実現。
GENESIS
Active Chassis
S/LAB GENESISのものよりも硬いTPU製のパーツを踵の両サイドに埋め込むことでより高い安定感を提供。
Matryx upper
4倍以上の強度を誇る高張度ポリアミドとケブラーを組合わせた耐久性・通気性・透湿性に優れるアッパー。
All Terrain contaGRIP
独自のラバー配合により滑りにくく、様々な地形に適応する密集したラグパターンを採用。
TECHNOLOGIES
サロモンが誇るテクノロジーの紹介
SLAB PULSAR 4
OptiFOAM+とOptiFOAMという異なる素材のフォームを組み合わせることで衝撃吸収性、反発性、安定性を兼ね備えた2層構造のミッドフォームを実現。OptiFOAMを内/外側部に垂直に立ち上がらせることで走行時の横ブレを低減。
前モデルよリMATRYXアッパーを踏襲しつつもトゥーボックスの最適化やアウトソール接地面の拡大により軽量性だけでなく足入れした際のフィット感を向上。
ロードランニングシューズから着想を得たスプーン形状がカーボンプレートを使わずに確かな推進力と反発力を実現。さらに前モデルより高いグリップ力を備えたアウトソールを採用。
SLAB GENESIS
ミッドフォームよりも硬いEVA製のパーツを踵の両サイドに埋め込むことで横ブレを防ぎ安定感を高めます。
ゲイター構造になっている履き口部やミッドソールに配置されている薄くて柔軟なTPU素材のProfeelFILMがより高いフィット感と快適性を提供。
母指球付近にはより滑りにくい形状のラグパターンを設計。前足部外側は横方向への粘りと泥除け効果が得られる形状のラグを配置。
SLAB ULTRA
Hの形をしたglass fiber製の非常に薄いProfeelPLATEと、柔らかいOptiFOAMを組み合わせることで高い次元の柔軟性、グラウンドフィルター、ダイナミズムを実現。
4倍以上の強度を誇る高張度ポリアミドとケブラーを組合わせた耐久性・通気性・透湿性に優れるアッパー。
独自のラバー配合により滑りにくく、様々な地形に適応する密集したラグパターンを採用。
ULTRA GLIDE 3
優れた形状回復力と持続力が魅力のミッドフォームを採用。高いクッション性と抜群の反発力を実現。
足を包み込むようなフィット感を実現するSensiFITと、シューズ内部に配置された伸縮性のあるスリーブ構造で、足のズレを防ぐEndoFITを採用。高い通気性とフィット感を提供。
波のような形状が地面からの圧力を回避し突上げの衝撃を緩和。足の疲労を軽減し快適な走行を実現。
GENESIS
S/LAB GENESISのものよりも硬いTPU製のパーツを踵の両サイドに埋め込むことでより高い安定感を提供。
4倍以上の強度を誇る高張度ポリアミドとケブラーを組合わせた耐久性・通気性・透湿性に優れるアッパー。
独自のラバー配合により滑りにくく、様々な地形に適応する密集したラグパターンを採用。
S/LAB PULSAR 3
Matryx upper
高張度ポリアミドとケブラーを組合わせたMartyx素材のアッパーを採用することで、205gという軽さを実現。
Asymmetric Design
クイックレースの取り付け位置を外側にずらして斜めにし、左右非対称にすることで、自然な足捌きとフィット感を実現。
All Terrain contaGRIP
独自のラバー配合により滑りにくく、ソールの横幅いっぱいまで張り出す大型のラグパターンを採用。
S/LAB GENESIS
Active Chassis
ミッドフォームよりも硬いEVA製のパーツを踵の両サイドに埋め込むことで横ブレを防ぎ安定感を高めます。
ProfeelFILM
ゲイター構造になっている履き口部やミッドソールに配置されている薄くて柔軟なTPU素材のProfeelFILMがより高いフィット感と快適性を提供。
All Terrain contaGRIP
母指球付近にはより滑りにくい形状のラグパターンを設計。前足部外側は横方向への粘りと泥除け効果が得られる形状のラグを配置。
ULTRA GLIDE 3
OptiFOAM
優れた形状回復力と持続力が魅力のミッドフォームを採用。高いクッション性と抜群の反発力を実現。
EndoFIT & SensiFIT
足を包み込むようなフィット感を実現するSensiFITと、シューズ内部に配置された伸縮性のあるスリーブ構造で、足のズレを防ぐEndoFITを採用。高い通気性とフィット感を提供。
Relieve SPHERE
波のような形状が地面からの圧力を回避し突上げの衝撃を緩和。
足の疲労を軽減し快適な走行を実現。
GENESIS
Active Chassis
S/LAB GENESISのものよりも硬いTPU製のパーツを踵の両サイドに埋め込むことでより高い安定感を提供。
Matryx upper
4倍以上の強度を誇る高張度ポリアミドとケブラーを組合わせた耐久性・通気性・透湿性に優れるアッパー。
All Terrain contaGRIP
独自のラバー配合により滑りにくく、様々な地形に適応する密集したラグパターンを採用。
S/LAB PULSAR 4
S/LAB GENESIS
S/LAB ULTRA
ULTRA GLIDE 3
GENESIS
ATHLETE RECOMMEND
2024年の白馬国際クラシックに参戦したサロモンアスリートのおすすめシューズ
田中 吉美 選手
2024年 GTNS 28K ソロ女子 優勝
昨年のレースではGENESISを使用しました。
このモデルは高い安定感と適度なクッション性が特徴で、特に下りでの安心感があります。
下りが苦手な方や、着地時の衝撃が気になる方には特におすすめです。しっかりと地面をとらえる感覚があり、長めの距離でも快適に走れるシューズだと感じました。
そして、今年の白馬クラシックでは、S/LAB PULSAR 4を使用予定です。
PULSARシリーズは、スピードを求めるランナーに向けた設計。前作のPULSAR 3は強い反発力が魅力でしたが、やや好みが分かれるモデルだったかもしれません。
今回のPULSAR 4は反発をやや抑えることで、安定感が向上し、より多くの方にとって扱いやすいシューズになった印象です。
白馬クラシックは、急な下りが続くコースなので、この安定性の高さがレースでの安心感につながると思います。
また、過度なクッションがない分、足首まわりのフィット感が増し、地面をしっかりととらえる感覚を味わえます。
トレイルを「走る」楽しさをダイレクトに感じられる、そんな一足です。
安定感を求める方、そしてトレイルの自然を五感で楽しみながら走りたい方に、S/LAB PULSAR 4はとてもおすすめです。
田中 吉美 選手
2024年 GTNS 28K ソロ女子 優勝
昨年のレースではGENESISを使用しました。
このモデルは高い安定感と適度なクッション性が特徴で、特に下りでの安心感があります。
下りが苦手な方や、着地時の衝撃が気になる方には特におすすめです。しっかりと地面をとらえる感覚があり、長めの距離でも快適に走れるシューズだと感じました。
そして、今年の白馬クラシックでは、S/LAB PULSAR 4を使用予定です。
PULSARシリーズは、スピードを求めるランナーに向けた設計。前作のPULSAR 3は強い反発力が魅力でしたが、やや好みが分かれるモデルだったかもしれません。
今回のPULSAR 4は反発をやや抑えることで、安定感が向上し、より多くの方にとって扱いやすいシューズになった印象です。
白馬クラシックは、急な下りが続くコースなので、この安定性の高さがレースでの安心感につながると思います。
また、過度なクッションがない分、足首まわりのフィット感が増し、地面をしっかりととらえる感覚を味わえます。
トレイルを「走る」楽しさをダイレクトに感じられる、そんな一足です。
安定感を求める方、そしてトレイルの自然を五感で楽しみながら走りたい方に、S/LAB PULSAR 4はとてもおすすめです。
吉野 大和 選手
2024年 GTNS 28K ソロ男子 優勝
昨年の白馬国際クラシックでは、S/LAB PULSAR 3を使用しました。
このシューズは、中央アルプスや野沢温泉のレースでも使用し、好成績を残してきた相性の良い一足。
白馬でも優勝できたのは、まさにこのシューズのおかげだと感じています。
白馬のコースは、トレイルだけでなくロード区間も複数存在するのが特徴です。
PULSAR 3の軽量性は、そうしたロードセクションでスピードに乗る上で大きな武器となりました。
さらに、レース終盤のスキーゲレンデの急登では、高い反発性と優れたグリップ力のおかげで、ペースを落とさずに登り切ることができました。
2025年のレースでは、今後日本でも発売される予定のS/LAB PULSAR 4をメインで使用する予定です。
さらなる進化を遂げたPULSARシリーズが、今年のレースでも力強いサポートになってくれると期待しています。
吉野 大和 選手
2024年 GTNS 28K ソロ男子 優勝
昨年の白馬国際クラシックでは、S/LAB PULSAR 3を使用しました。
このシューズは、中央アルプスや野沢温泉のレースでも使用し、好成績を残してきた相性の良い一足。
白馬でも優勝できたのは、まさにこのシューズのおかげだと感じています。
白馬のコースは、トレイルだけでなくロード区間も複数存在するのが特徴です。
PULSAR 3の軽量性は、そうしたロードセクションでスピードに乗る上で大きな武器となりました。
さらに、レース終盤のスキーゲレンデの急登では、高い反発性と優れたグリップ力のおかげで、ペースを落とさずに登り切ることができました。
2025年のレースでは、今後日本でも発売される予定のS/LAB PULSAR 4をメインで使用する予定です。
さらなる進化を遂げたPULSARシリーズが、今年のレースでも力強いサポートになってくれると期待しています。
※Golden Trail National Series (GTNS) は、優れたアスリートに世界最高峰のトレイルランニングシリーズへの挑戦権を提供し、トップアスリートと競い合う機会を創出することを目的としたレースです。対象レースでは、1位から30位までにポイントが付与され、シリーズ終了時のポイントランキング上位3名には、GTNSグランドファイナルへの招待チケットが贈呈されます。