至高のカルチャー・
ライフスタイル体験プレゼント
S/PLUS 2nd Anniversary Mt.FUJI Hike & Stay
世界文化遺産を丸ごと楽しむ 大自然と歴史が融合する遊・食・泊の特別な体験
世界に誇る霊峰富士の麓で、1泊2日の至高のマウンテン・カルチャーライフスタイル体験をご提供。江戸時代に広がった富士登山信仰「富士講」の玄関口である富士吉田を中心に、モダン・マウンテンスポーツライフスタイルを提案するサロモンがプロデュースする、この2日間しか体験できないプログラムです。国内外から注目を浴びる富士吉田にある「富士みち」やそのレトロな街並みを楽しむアクティビティ、翌日には特別ガイドと巡り大自然や山岳信仰の追憶に触れる富士山ハイクを体験。夜は、富士山麓の食材を活かしたレストラン「Salomon Dining」がこの日限りオープン。また宿泊は、神秘の湖の畔に佇む普段は公開されていないシークレットロッジが「Salomon Lodge」として生まれ変わります。大自然の中で新たな仲間と、ゆったりとした最高の一夜を。
S/PLUS会員様の中から抽選で20名をご招待
Program
10/25(Sat) – 10/26 (Sun)
伝統体験から街めぐり、自然体験など富士山の魅力を体感する2日間
知る
“富士講”の伝統・歴史を体験。
富士登山道でのご祈祷体験や、400年以上続く伝統の宿坊にて、ウェルカムセッションを実施。
巡る
富士登山の玄関口“富士吉田”の街を巡る「FUJIYOSHIDA ROGAINING」を実施。富士山とともに生きる、1000年以上の歴史を持つ富士吉田の街や人の魅力を、ウォーキングしながら愉しむ。
味わう
昭和の雰囲気を残すノスタルジーな西裏エリア。その一角に佇む隠れ家レストランが、この日限り「Salomon Dining」としてオープン。サロモンメンバー限定の特別な空間で、富士山麓の食材をふんだんに使用したコース料理をご堪能いただく。
泊まる
一般には公開されていない、富士山麓に広がる神秘の湖の畔にひっそりと佇むシークレットロッジで宿泊。豊かな自然に囲まれた非日常の空間で、独創性と仲間たちとの繋がりを育む。食後のバーラウンジで、翌日の富士山ハイキングに向けて新たな仲間たちと語らい、最高の一夜を過ごす。
歩く
霊峰富士の大自然を感じながらのハイキング。富士山に従事するプロガイドとともに、富士山頂に続く富士みち「吉田口登山道」を満喫する。古くから続く古道や山小屋を巡りながら、現代版”富士講”を愉しむ。
S/PLUS 2nd ANNIVERSARY
Mt. FUJI Hike & Stay by Salomon
イベント詳細
key | value |
開催日 | 2025年10月25日(土)-26日(日)1泊2日 |
会場 | 山梨県富士吉田市 |
集合・解散場所 | 富士山駅(山梨県富士吉田市上吉田2-5-1) |
宿泊施設 | Salomon Lodge Mt. FUJI |
key | value |
定員 | 20名 ※お一人様でもペアでもご応募可能 |
募集 | S/PLUS会員様でお申し込みいただいた方の中から抽選 |
申し込み期限 | 10月5日(日)まで |
参加料金 | 無料
|
スケジュール
DAY1 10/25
Sat.
key | value |
12:00-12:30 | 富士山駅集合・受付 |
12:30 | 富士山駅出発(バス移動) |
12:50-
| 現代版富士講
|
17:30-
| ディナー「Salomon Dining」
|
20:00-22:00
| 宿泊「Salomon Lodge Mt. FUJI」
|
DAY2 10/26
Sun.
key | value |
6:00-6:30 | 朝食 |
7:30-11:30 | Mt. FUJI Hike / 富士登山ハイキング ・現代版富士講 ・登拝体験 ・富士みち散策 |
11:30-13:00 | 休憩@山小屋 ・周辺散策 ・ティータイム& 昼食 ・フェアウェルセッション |
13:00 | 山小屋出発(バス移動) |
13:20 | 富士山駅到着・解散
|
※上記内容について、天候や都合により時間・場所等 を変更する場合がございます。
注意事項
※集合/解散場所は、富士山駅 [山梨県富士吉田市上吉田2-5-1]となります。
※集合/解散場所までの移動交通費は、参加者ご自身でご負担いただきます。
※プログラム内容以外について費用が発生した場合は、参加者ご自身で負担いただきます。
※1名様までご同伴いただけます。
当選者発表方法
- 応募期間を締めさせていただいた後、厳選な抽選のうえ当選者を決定し、10月10日(金)までに当選者のみにメールにてご連絡いたします。
- お電話やメールでの当選結果のご質問にはお答えできませんので、ご了承ください。
当選に関する注意事項
- ドメインによるメールの指定受信をされている方は、@salomon.jp、@amersports.com からのメールを受信できるようにあらかじめ設定ください。
- 当選の権利及び賞品を第三者へ譲渡・換金・転売することはできません。オークション・フリマ等への出品もご遠慮ください
個人情報の取扱いについて
お預かりしたお客様の個人情報につきましては、アメアスポーツジャパン株式会社にて適切に管理し、賞品発送のためのお問い合わせの他、個人を特定しない統計的情報として利用させていただきます。お客様の個人情報についてはお客様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除きます)。当社は、お客様の個人情報を本規約に定めるほか、以下のプライバシーポリシーに基づき取り扱うものとします。
お問い合わせ
キャンペーンについてのお問い合わせはこちら
SALOMONと富士吉田市がつくる
Mt.FUJI Re-Style Project
2025年3月、SALOMONは富士吉田市と包括連携協定を締結しました。
富士山の豊かな自然・歴史・文化にサロモンのモダンなマウンテンライフスタイルを融合し、地域の魅力向上と新たな価値創造を目指します。
中ノ茶屋(なかのちゃや)リニューアル
300年以上の歴史を誇る山小屋が、モダン・マウンテンスポーツ・ライフスタイルを掲げるサロモンの要素を加えることで新たな中ノ茶屋としてリニューアル。シューズレンタルやシャワー、コインロッカーなどが整備され、登山者やトレイル愛好者にとっても魅力的な場所となります。今回のプログラムで実際にその魅力を体験していただけます。
地域施設との連携「ライフスタイルパートナー」制度
「S/PLUS」に登録いただいている会員様が特別なサービスを受けることができる「ライフスタイルパートナー」としての連携を富士吉田市内の飲食店や施設と行っています。地域の魅力を存分に堪能していただけます。
伝統の富士登山信仰 “富士講” とは
江戸時代、人々は仲間と力を合わせ、憧れの富士山登拝を目指しました。こうして生まれたのが、富士山を信仰し登る集まり「富士講」 です。今回の舞台である富士吉田市は、400年前以上の富士山の歴史の中にある、その文化の中心地。
御師の家や神社、石碑が今も街に残り、当時の面影を伝えています。
富士講は、仲間と心を一つにし、富士山と向き合うことで自分を整える旅。今回の2日間は、その精神を現代に再現します。サロモンと霊峰富士がコラボをしたこの日しか体験できない極上のひとときをお楽しみください。